【腰痛の治し方】原因を取り除くストレッチ・ポイント
2020/02/13
腰痛改善なら守口市のサンテ鍼灸整骨院
なぜ腸腰筋が腰の痛みになるのか?
腰痛には様々な原因があります。例えば、①筋肉の問題、②靭帯の問題、③骨の問題、④関節の問題、⑤内臓の問題など。
今回、「腸腰筋」と言う筋肉の問題についてお伝えいたします。
そもそも腸腰筋というのは2つの筋肉の総称で、1つは大腰筋(小腰筋)、1つは腸骨筋になります。下図をご覧ください。
大腰筋と腸骨筋は起始(付き始め)は違いますが、停止部(付き終わり)は同じです。この筋肉はお互いに連動して動き、『腰の支え・姿勢の支え・骨盤や腰の安定・股関節の運動』に関わります。
腰を支える筋肉といえば背中側(後ろ)のイメージがありますが、大腰筋と腸骨筋は背面でなく骨盤の中を通っているのが図から分かると思います。
これらの筋肉を使いすぎたり、デスクワークなどで同じ姿勢を続けていると硬く緊張してしまいます。そうすると、腸腰筋は胸椎・腰椎に付着していますので腰を前に引っ張って反ってしまい本来、骨盤は若干前に傾いているのですが過度に前に傾ける事になります。この状態が継続的に続くと腰の痛みを引き起こします。また、座った状態から立ち上がる瞬間の痛み、いわゆるギックリ腰なども腸腰筋が大きく関わっているのです。疲労・使いすぎが持続的に続くと慢性腰痛、瞬発的な力が加わるとギックリ腰です。
これが、腸腰筋が腰痛の原因となる理由なのです。
腰痛を治すには?
門真市で骨盤矯正ならサンテ鍼灸整骨院
【腰痛を治す方法】
ページ上部に載せている動画が腸腰筋のストレッチとなります。アプローチ方法は2つ。
①寝ながらできるストレッチ
②中腰でできるストレッチ
【ストレッチ方法】※動画でも解説しています。
①寝ながらできるストレッチ(右腸腰筋を伸ばす場合)
1:上向きに寝ます
2:左脚を膝を曲げながらお腹に近づけていきます
※この時に右脚が浮いてきたら腸腰筋が硬くなっている
3:左脚を曲げた状態で、浮いた右脚を下に伸ばします
4:この状態で30秒維持してください
5:その後に反対の左脚を行います
6:左右30秒を3セット行なってください
②中腰でできるストレッチ(右腸腰筋を伸ばす場合)
1:左脚を左膝を曲げて前に出し、右脚を後ろに伸ばします
2:後ろに伸ばした右膝の内側を床につけます(重要)
3:その状態で体を前に傾けて体重を載せていきます
4:両手を床につけます
※手をつかなければ腰を反ってしまい腰痛を引き起こす可能性があります
今回は、腸腰筋についての腰痛改善ストレッチをお伝えしましたが、治らない場合は他に原因がある可能性が考えられます。
そんな時は、当院のリセット療法での施術を考えてください。リセット療法は、腰や骨盤周りだけでなく全身からのバンランスを検査し、原因を特定し腰痛の出ない体作りを致します。
当院は守口市ですが、門真市・寝屋川市とも隣接していていますので多方面から来院されています。時間外施術も完全予約制で行なっておりますのでお気軽にご相談ください。